トピックス
2025年10月09日 TOPICS

SATO COMPANYと新渡戸文化小学校の協働プロジェクト「木製パレットを活用した循環する靴箱」が、キッズデザイン賞・協議会会長賞を受賞しました。

みなさんの小学校では、どんな靴箱を使っていましたか?
スチール…?木製…?
そもそも覚えていない方も少なくないと思います。
『パレット靴箱』は、木製パレットを活用した世界に一つだけの靴箱です。
はめ込み式の木製靴箱で、学年が上がると自分で自分の靴箱をお引越し!
自分で好きな絵を書いてアレンジもできちゃう、そんなワクワクが詰まったプロジェクトです。

そんな夢が詰まった靴箱
入学時には6年生から靴箱の贈呈式があり、日本の森林問題について学びながら”国産木材を使う意味”と一緒に育っていける。そして卒業後はお家に持って帰って思い出として残り、傘立てなど他のものにリメイクして使うことができる。まさに循環する靴箱でもあるのです!

毎日の登下校が少し楽しくなる、そんなパレット靴箱でした。
新たなつながりを形にし、国産木材の活用の場を広げるという会社の目指す未来を実現するため、これからもSATO COMPANYはチャレンジし続けて参ります。
——————————————————
受賞企業・団体名:学校法人新渡戸文化学園 新渡戸文化小学校 / 株式会社SATO COMPANY
受賞作品名: 木製パレットを活用した循環する靴箱
受賞カテゴリー:子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン
部門:クリエイティブ部門
[受賞理由]
『絵を書いたり作り直したりといった行為を通じて、靴箱を子どもが自分のものとして認識し、学年が上がるごとに場所を移すことで自らの成長も実感する。上級生から下級生へ活動を伝え、学校の伝統や文化も継承されるというプログラムのデザインが特に光る。』
——————————————————
ショップ & お問い合わせ
すぐ組みたてられるパッケージ商品から国産木材100%のブランド展開もございます。生活にアクセントを加えるDIYや家具をご覧ください。
オーダー・ご依頼・ご質問などございましたらご気軽にお問い合わせください